|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
毎月恒例ナイトレース開催!
開催日時:2021年01月23日 (土曜)スタート19:30〜 開催場所:ショートカット室内サーキット(アスファルト)
参加料金 シングルエントリー¥1000/Wエントリー¥1500/トリプルエントリー以上¥2000
お知らせ ツーリングクラス&ミニクラスのナイトレースは 店頭のKVチェッカーでツーリングクラス(15.5T)はKV2580 (タミヤグランプリ等で使用するKVチェッカーでKV2470前後になります) 店頭のKVチェッカーでミニクラス(17.5T)はKV2230 (タミヤグランプリ等で使用するKVチェッカーでKV2170前後になります)
ナイトレース開催クラス
MINIクラス/TAMIYA Mシャーシ(各車) TAMIYAブラシレス17.5T&Li-Fe2200&ピニオン22T
ツーリングクラス/TAMIYAブラシレス15.5T&Li-Fe2200 又は ノンブーストアンプ・ブラシレス21.5T&Li-Po お試しクラス/ツーリング&ミニシャーシ(速すぎないもの) TAMIYA XBシリーズ(TT-02シャーシ等)大歓迎!
<車輌レギュレーション>
○ 1/12電動レーシングカークラス ○ モ−タ−:ブラシレスモーター21.5T/Li-Po2セル 追加:ブラシレスモーター13.5T/Li-Po1セル
○ 1/10電動ツーリングクラス(15.5T/21.5T) ○
各社1/10スケール4WDツーリングカーを使用したクラスになります。 (2次減速比の変更は禁止します)
15.5Tモーターを使用の場合 ESC :タミヤ製45066 TBLE-03Sブラシレスエレクトロニックスピードコントローラー03S モ−タ−:タミヤ製54612 TBLM-02Sブラシレスモーター02Sセンサー付15.5T (当店のKvチェッカーにてKv2580までとします。事前車検あります) バッテリー:各社Li-Feバッテリー6.6V2200mAh以下40cまで (電圧7.3V以下で使用して下さい)
21.5Tモーターを使用の場合 ESC:フリー/ノンブーストモードで使用 モーター:JMRCA公認で国内メーカー製の21.5Tブラシレスモーター バッテリー:各社Li-Poバッテリー7.4V100cまで 容量不問 注意 ギヤ比6.6以上、タイヤ回転数(2600予定) 現場で速度調整していただく場合もあります。
1/10電動ツーリングクラス(15.5T/21.5T)共通レギュレーション
タイヤ:タミヤSP1023 ミディアムナローレーシングラジアルタイヤ (各社インナー・ホイル使用可能です) ボディ:1/10ツーリングボディのスケールBODYに限ります。(軽量BODYの使用可) (レガシィB4ボディなどのレース思考BODYの使用禁止) ウイング:タミヤ製OPウイングは使用可能です。 (他メーカーのウイングは使用不可と致します) 重量:車体のみで1430g以上(車検あります)
ギヤ比:シャーシごとにギヤ比指定となりますのでご確認をお願いいたします。 ○TA-06 スパーギヤ70T/ピニオン23T(6.6) ○TT-01 スパーギヤ58T/ピニオン23T(6.56) ○TT-02 スパーギヤ68T/ピニオン27T(6.55) TT-02Sも同じです。 ○TB-03 スパーギヤ95T/ピニオン35T(6.61)社外で対応して下さい。 ○TB-04 スパーギヤ66T/ピニオン25T(6.6) ○TA-07 スパーギヤ64T/ピニオン20T(6.58) ○TB-05 スパーギヤ63T/ピニオン24T(6.56) ○TC-01 スパーギヤ63T/ピニオン24T(6.56) *記載のないシャーシは最終減速比6.6以上になるようにお願いいたします*
○おためしクラス○
レースに出るにはまだちょっと・・・1周どのくらいのタイムで走行してるのかな? に答える為の入門クラスです。おためしクラス内でのレース形式にはなりますが 各自のタイム計測をメインに考えています。 その為基本レース経験者は受付できませんが運営サイドで参加できるか 判断させていただきます(興味がある方は店員にお声かけ下さい)
シャーシ 1/10スケールのツーリングカーならメーカーは自由です ヨコモのドリパケやタミヤのM-05シャーシなど モーター ブラシレスモーターの場合は推奨はタミヤ製15.5Tか16Tモーターぐらい ブラシモーターの場合はタミヤ製GTチューンモーター(25T)以下でお願いします 電動ツーリングクラスと同じかそれ以下のスピードが出過ぎないものであればOKです! (判断に困った場合は店員にお声かけ下さい) バッテリー 自由です ニッカドバッテリー・ニッケル水素・Li-Poバッテリーは速度が出やすい傾向にあります 推奨:リフェバッテリー タイヤ 各メーカーのゴムタイヤをお使いください (タミヤSP-1023 ミディアムナローレーシングラジアルタイヤがおすすめです)
○MINIクラス○
シャーシ:タミヤ製 M-01〜M-08シャーシを使用したクラスになります。 (4WDは使用不可です)
パワーソース ESC :タミヤ製45066 TBLE-03Sブラシレスエレクトロニックスピードコントローラー03S バッテリー/6.6V2200mAh40cまでのLi-Feバッテリー ピニオンギヤ/各シャーシ共にピニオン22T枚を使用 タイヤ :タミヤ製SP-684 Mシャーシ60DラジアルMグリップタイヤ :タミヤ製OP-254 Mシャーシ60Dラジアルスーパーグリップタイヤ :タミヤ製OP-340 Mシャーシ60DファイバーモールドタイヤタイプA のいずれか インナー :タミヤ SP-686 Mシャーシ60D用インナースポンジ :タミヤOP-255 Mシャーシ60D用インナースポンジ ハード :タミヤOP-1590 Mシャーシ60D用インナースポンジ スーパーハード のいずれか
☆共通レギュレーション☆ タイヤケミカル:WAKO’S(和光ケミカル)ラスペネ(フッソ無) 及び市販パーツクリーナーをご使用下さい。 いずれの場合もスプレー缶から直接使用して下さい。ボトルへの移し変え禁止です!
皆さまのご参加おまちしております
|
|||||||||||||||||||||||
|